金融経済イニシアティブ

在宅勤務の右往左往

2021.03.16

コロナ禍で、在宅勤務が増えた。

 

新しいワークスタイルは不慣れなことばかりだ。

新鮮でもあり、不安でもある。

 

オンライン会議のじたばた

 

オンラインの会議が増えた。

 

が、うまく接続できないときの「焦り」は尋常でない。

 

画面上で青い◎がいつまでも回り続けていると、焦りがただただ募る。

 

 

自宅のパソコンや回線を使うときに多いようだ。しかし、原因はどうあれ、多くの人を待たせてしまう。

 

いっそのこと電源をシャットダウンしようかと思うが、その後に起きる事態を想像し、なかなか踏み切れない。

 

「しょうがねぇな、あいつ機械に弱いからな」と吐き捨てる関係者の声が聞こえてくるようだ。

 

「機械のせいだから、仕方がないよ」と言ってくれそうな寛容な友人が思い浮かばないのは、日ごろの私の行いのせいか。

 

 

そんなわけで、オンラインでの会議や飲み会の際は、机上にパソコンとスマホ、固定電話を用意することが多い。

 

デジタルの時代に「なんのこっちゃ」である。

 

*******

 

オンライン会議の普及とともに、いくつかの作法も定着してきたようだ。

 

多人数の場合は、カメラはオフにする。

 

音声はミュートにし、自分が発言するときだけミュートを解除する。

 

発言外で気づいたことはチャットする、などだ。

 

 

私(接続がなんとかつながり、やれやれである) ふあぁ~

 

参加者からのチャット  [山本さん、ミュートになってないよ]

 

私 (ゲッ、、、ミュートにするのを忘れて、あくびを皆に聞かせてしまった。。。)

 

********

 

そんなこんなで、オンラインの会議はとても疲れる。リアルに比べ、集中力が2倍必要な印象だ。

 

逆にいえば、リアルの会合は、かなりリラックスしている。

 

おそらく、話し手の目配りや身振りから、無意識のうちに集中すべきかどうかを判断しているのだろう。

 

「リアルのよさは、人の話を聞き流せること」というのが、私の結論である。

 

 

スーパーマーケットのまごまご

 

そうはいっても、宮仕えでなくなった私には、時間に多少のゆとりがある。

 

たまに、コロナ太り対策も兼ね、平日の昼、妻の買い出しに付き合う。

 

それにしても、スーパーマーケットはなぜこれほど妻とはぐれてしまうのか。しまいには、LINEで「いまどの辺りか」と尋ねる始末だ。

 

しかし、妻の方は私を探している風はない。

 

これが落ち合う確率を1/2に引き下げているように思える。

 

*******

 

(スーパーの店内で)

 

私「で、なにか手伝うことはあるか?」

 

妻「あ、そ。じゃ、このカートをもって、あっちの隅っこの方で、邪魔にならないように待ってて」(そう言い残して、別の品物を探しに去る)

 

私「ふむ(なかなか、自尊心の傷つく仕事ではないか)」

 

まぁ、いい。そんなことでめげる私ではない。せっかくの機会なので、隅っこに移動して、行き交う人びとの観察でもしよう。

 

さっそく私の方に、老夫婦がやってきた。

 

なにやら旦那は奥様から指示を受けている様子だ。

 

奥様「ちょっと」

 

旦那「ん?」

 

奥様「ちょっと、このカートをもって、この辺りで、人の邪魔にならいように待っててくれる」

 

旦那「。。。」

 

 

 

 

(イラスト:鵜殿かりほ)