金融経済イニシアティブ

PROFILEプロフィール

No山本謙三

略歴

オフィス金融経済イニシアティブ代表 山本謙三

  • 1954年1月

    福岡県生まれ(以後、福岡、長崎、兵庫、大阪、東京、高知、千葉、英国、米国に在住。)
  • 1976年3月

    東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業
  • 1976年4月

    日本銀行入行
  • 2002年2月

    同 金融市場局長
  • 2003年5月

    同 ニューヨーク駐在参事
  • 2003年12月

    同 米州統括役兼ニューヨーク事務所長
  • 2005年7月

    同 決済機構局長
  • 2006年7月

    同 金融機構局長
  • 2008年5月

    同 理事
  • 2012年6月

    (株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 取締役会長
  • 2013年8月

    日本公認会計士協会 品質管理審議会委員
  • 2014年7月

    (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ リスク委員会外部専門家
  • 2016年3月

    (株)ブリヂストン 社外取締役 [現在に至る]
  • 2018年6月

    オフィス金融経済イニシアティブ 代表 [現在に至る]
  • 2019年2月

    一般財団法人(2020年12月から公益財団法人)富山文化財団 理事[現在に至る]
  • 2019年7月

    住友生命保険相互会社 社外取締役[現在に至る]
  • 2020年6月  ゆうちょ銀行 社外取締役[現在に至る]
  • 2020年7月  日本証券業協会 規律委員会委員[現在に至る]

専門分野

  • 国内経済、海外経済、金融機関・金融システム、金融政策、決済、業務継続

講演・寄稿

山本謙三の講演、寄稿、取材対応・掲載記事の実績をご紹介します。

最近の講演実績・テーマ

最近の講演実績・テーマ

  • 「人口移動と人口減少のファクトファインディング~好奇心、探求心を育むこと」(主催:同盟育成会・同盟学寮)
  • 「危機管理と内部監査」(主催:日本金融監査協会)
  • 「金融放談 どうする?植田日銀(経済評論家藤巻健史氏との対談)」(文藝春秋ウェビナー)
  • 「新生植田日銀はどこへ向かうか~異次元緩和の総括と行方」(主催:内外情勢調査会知多支部、刈谷支部)
  • 「異次元緩和とは何だったのか~課題は「デフレ」でなく「生産性」」(主催:クラブ関西)
  • 「新生植田日銀はどこへ向かうのか~異次元緩和の総括と行方」(主催:国際金融情報センター(JCIF))
  • 「ポスト黒田はどこへ向かうのか」(主催:一般財団法人産業経理協会)
  • 「元日銀幹部が読む ポスト黒田の金融政策」(BSテレ東「日経モーニングプラスFT)
  • 「コロナ危機後の日本経済、地域経済、金融機関経営」(主催:一般社団法人全国信用金庫協会)
  • 「異次元緩和とは何だったのか~日本経済の課題は「デフレ」でなく「生産性」」(主催:一般財団法人産業経理協会)
  • 「なぜ日本の生産性は低下が続くのか~異次元緩和の「忘れ物」」(オンライン講演)
  • 「人口動態の変化と地域金融機関経営」
  • 「本当の人口オーナス」に直面する地域金融機関経営」(主催:一般社団法人金融財政事情研究会)
  • 「コロナ後の日本経済~「人手不足の25年」の到来にどう立ち向かうか」(主催:玉島信用金庫)
  • 「人口動態から考える日本経済の行方」(成城大学社会イノベーション学部 内田真人教授「日本経済論」)
  • 「東京一極集中、地方創生の虚実~人口動態から視る日本経済の処方箋」(主催:トータルアセットデザイン社)
  • 「コロナ危機後の世界経済、日本経済」(主催:内外情勢調査会四日市支部、荘内支部)
  • 「地域金融機関を巡る困難とブレークスルーの道筋」(主催:一般社団法人金融財政事情研究会)
  • 「金融はデジタルで、なにが、どう変わるか~顧客接点、競合範囲など6つのチャレンジ」(主催:公益財団法人金融情報システムセンター)
  • 「コロナ危機後の世界経済、日本経済」(主催:内外情勢調査会釧路支部、帯広支部)
  • 「コロナ危機後の世界経済、日本経済~グローバル・サプライチェーンはどう変わるか」(成城大学社会イノベーション学部 内田真人教授「日本経済論」)
  • 「コロナ危機後の世界経済、日本経済」(オンライン講演、上場企業社内研修)
  • 「地方創生:人手不足と所得格差をどう克服するか~東京一極集中の原因と対策」(主催:内外情勢調査会<郡山支部>))
  • 「地域金融機関をめぐる困難とブレークスルーの道筋」(主催:大手コンサルティングファーム
  • 「「東京一極集中」是正論の虚実~~なぜ人は大都市に集まるのか」(主催:太陽グラントソントン)
  • 「グローバル経済の潮流と経済摩擦~~トランプ大統領の理解と誤解」(主催:内外情勢調査会<福島支部>)
  • 「グローバル経済の潮流と2019年の内外経済~~トランプ大統領の理解と誤解(?)」(主催:東京商工会議所目黒支部)
  • 「グローバル経済はどこへ向かうか~~トランプ大統領は何を理解していないか」(主催:内外情勢調査会<城南支部>)
  • 「高齢化、人口減少のもとでの日本経済、地方経済~~なぜ人は札幌、大阪、福岡に集まるのか」(主催:内外情勢調査会<各地支部>)
  • 「金融機関を取り巻く環境変化とその将来~~フィンテックを有効に活用する非金融業に金融機関はどう対応するか」
  • 「内外経済の潮流~~人口動態、グローバリゼーション、情報技術革新が経済を動かす」
  • 「FinTechをどう活用するか~~厳しさを増す収益環境、加速する他業の参入のもとで」
  • 「ブロックチェーンが世界を変える、、、~~「仮想通貨」を超え、「生産性の向上」へ」
  • 「深刻な人手不足にどう対処するか」(主催:NTTデータ経営研究所 第2回イノベーティブセミナー)
  • 「Reuters Breakingviews Predictions 2018 Panel」(主催:トムソン・ロイターマーケティング)
  • 「東京一極集中論の虚実~~深刻化する人手不足と日本経済」
  • 「グローバル経済はどこへ向かうか~リーマンからIoT、トランプへ」(主催:内外情勢調査会<各地支部>
  • 「成城大学経済研究所100周年記念シンポジウム:2050年の世界に向けて日本は何をすべきか」(主催:成城大学経済研究所)
寄稿

寄稿

  • 金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2023年10月31日号「ズームアップ経済統計:70歳を超えてもなお増え続ける「純金融資産」」
  • 金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2023年10月24日号「ズームアップ経済統計:米国のコア物価2%超えは危険信号」
  • 金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2023年10月10日、17日合併号「ズームアップ経済統計:「東京圏転出入均衡目標」という名の亡霊」
  • 金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2023年10月3日号「ズームアップ経済統計:「稼ぐ力」全国1位を奪取した東京都の境界未定地域」
  • 月刊文藝春秋 2023年7月特別号「植田日銀を解剖する 藤巻健史*山本謙三」
  • 毎日新聞経済プレミア「元日銀理事が語る「経済の急所」:「2%物価目標」に固執した日銀とFRBの”大きな過ち” 」2%物価目標の"罪"(下)
  • 月刊文藝春秋 2023年6月号「同級生交歓(杉並区立浜田山小学校):シンガーソングライター大貫妙子さん*コーナン商事野村明弘さん*山本謙三」
  • 毎日新聞経済プレミア2023年5月9日号「元日銀理事が語る「経済の急所」:負のループ「物価高→急な利上げ→銀行破綻」米国でなぜ 2%物価目標の"罪"(上)」」
  • 金融ジャーナル社「月刊金融ジャーナル」2023年5月号「地域銀行 統合加速の背景と行方~地方は決して消滅しない」」
  • 京都総合経済研究所「ファイナンシャル・フォーラム」2023年春号「ブロックチェーン、暗号資産、NFTの基礎知識~なぜ市場は熱狂と失望を繰り返すのか」
  • 銀行研修社「銀行実務」2023年4月号「巻頭言:新体制下の日銀 vs.市場の行方~ストレステストで万全の備えを」
  • 月刊文藝春秋 2023年4月号「日銀・植田新総裁への忠言」
  • 一般社団法人金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2023年1月3日新年特大号「さまよう異次元緩和の先に待ち受ける険しい道のり~出口戦略に欠かせない「理念」「手順」「覚悟」」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2022年秋号「異次元緩和とは何だったのか~導入後の9年半を俯瞰する」
  • 毎日新聞出版社「週刊エコノミスト」2022年8月9日、16日合併号「日銀 1970年代の「狂乱物価」 後手に回った苦すぎる記憶」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2022年春号「財政赤字と財政規律の系譜~規律重視の姿勢はなぜ後退したのか」
  • 金融ジャーナル社「月刊金融ジャーナル」2022年4月号「決済・預金・貸出」の先にある新しい銀行像~鍵はプラットフォーム型の「発想」」
  • 毎日新聞出版社「週刊エコノミスト」2022年3月8日号「インフレファイター:政治や世論に迎合せず ボルカー氏の残した教訓」
  • 毎日新聞社・毎日新聞経済プレミア「元日銀理事が語る「経済の急所」~異次元緩和の出口(全3回)」
  • 毎日新聞社・毎日新聞経済プレミア「元日銀理事が語る「経済の急所」~金融政策の罪と罰(全6回)」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2021年秋号「日本経済を支える女性の労働参加~サービス分野の明と暗」
  • 内外情勢調査会・J2TOP 2021年11月号「「人手不足の25年」にどう立ち向かうか~コロナ禍後の日本経済」
  • 一般社団法人金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2021年10月12日号「就業者の減少を生産性の向上で補う経済への変革を急げ」
  • プレジデント社・President On-Line「「異次元緩和は机上の空論だった」それでも日銀が"失敗”を認めない本当の理由」
  • プレジデント社・President On-Line「政府の「テレワークで地方創生」がコロナ禍でも進まない理由」
  • レコフデータ・MARR 2021年8月号「格差の行方~世界のポピュリズムは再燃するか」
  • プレジデント社・President On-Line 「「子や孫たちの幸せ」を考えれば、私たちは75歳まで働く覚悟をもつべきである」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2021年春号「自然災害にどう備え、どう克服するか」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2020年秋号「コロナ危機後の働き方~リモートワークはなぜ難しいのか」
  • 毎日新聞出版社「週刊エコノミスト」2020年8月4日号「出口なきETF買い~「やめたくてもやめられない」 壊される市場機能」
  • グローバル教育出版「サクセス 15」「中学生のための経済学シリーズ」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2020年春号(No.128)「人手不足はなぜこれからが本番なのか~データが語る労働力不足の行方」
  • 自然総研「Toyro Business(トイロ ビジネス)」第188号「高論卓説 人はなぜ大都市に集まるのか~人手不足と人口移動」
  • NTTデータ経営研究所「Voyager」vol.6 「リブラが示唆する金融制度上の課題と銀行業の未来」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2019年秋号(No.126)「長生きの経済学~長寿化の「計り知れぬ恩恵」と「コスト」」
  • 時事通信社「地方行政」2019年9月9日号(第10915号)「データで見る地方の人口流出問題;地方創生は「所得格差」の解消から~世代循環型の地域産業を~」
  • 日本経済新聞社・日本経済新聞 2019年8月22日朝刊・私見卓見欄「日銀、物価偏重に危うさ」
  • 日本経済新聞社「日経グローカル」2019年7月1日号(No.367)「東京一極集中の原因と対策~~生産性向上で所得格差解消を」
  • 京都総合経済研究所・四季報ファイナンシャル・フォーラム 2019年春号(No.124)「グローバル経済はどこへ向かうか~~トランプ大統領の理解と誤解」
  • 太陽グラントソントン「エグゼクティブ・ニュース」「「東京一極集中」是正論の虚実~~人はなぜ大都市に集まるのか」
  • 毎日新聞出版「週刊エコノミスト」2019年1月15日号「【平成30年史:時代への教訓】日銀と独立性」
  • 金融ジャーナル社「月刊金融ジャーナル」2019年1月号「【出口戦略】異次元緩和に出口は来るか」
  • レコフデータ「M&A専門誌 マール」2019年1月号「【視点】トランプ大統領は何を誤解し、何を理解しているか」
  • 京都総合経済研究所・四季報フィナンシャル・フォーラム 2018年秋号(No.122)「人はなぜ大阪、札幌、福岡に集まるのか~~人口減少のもとでの地方経済の行方」
  • 毎日新聞出版・週刊エコノミスト 2018年11月6日号「リーマン破綻を教訓に実現 国債決済が1営業日後へ短縮」
  • 金融ジャーナル社・月刊金融ジャーナル 2018年4月号「識者に聞く~モデル変革への処方箋」、2017年4月号「識者10人がみた~経営統合」、2016年新年号「識者の視点:異次元の経営環境に立ち向かう~~フィンテックが示唆する活路」
  • 金融情報システムセンター・金融情報システム 平成29年秋号「巻頭言:北米北東部大停電~~なぜ訓練か」
  • 地方銀行協会・地銀協月報 2016年4月号「特集:地方創生と東京一極集中「東京一極集中の虚実~~地方創生は一にも二にも産業競争力の強化」」
  • 経済同友会・経済同友 2014年7月号「私の思い出写真館:日銀ニューヨーク100年」
  • レコフデータ・MARR 2014年5月号「高齢化・人口減少がM&Aを加速させる~~墓場からグローバルまで~~」
  • 内外情勢調査会・J2TOP  2014年4月号「少子高齢社会では長く働くしか解がない」
  • 第二地方銀行協会・リージョナルバンキング 2013年11月号「預金動向の展望と地域金融機関の調達基盤強化を考える」
取材対応・掲載記事

取材対応・掲載記事

  • 日本金融通信社「ニッキン」2023年9月8日号「金利正常化「前夜」(上):欠かせぬ上昇時代への円滑移行」
  • 毎日新聞経済プレミア2023年3月7日インタビュー記事「植田新体制は「異次元緩和のツケ」を解消できるのか:元日銀理事が語る「経済の急所」」」
  • 毎日新聞経済プレミア2023年3月1日インタビュー記事「植田新体制「最初に直面する難問は」元日銀理事の見方:元日銀理事が語る「経済の急所」」
  • マーケットニュース社(MNI)マーケットニュース2023年2月9日「MNI Interview: Flexible CPI Horizon Key To YCC Tweaks-EX BOJ Yamamoto」
  • 毎日新聞出版「週刊エコノミスト」2023年2月14日号「どうする?どうなる?日銀大検証~岸田政権「インフレ抑制」へ 10年ぶり総裁交代で緩和修正」
  • 朝日新聞 デジタル版2022年12月20日「OBも批判する異次元緩和の末路 修正あっても変わらぬ日銀の異常さ」
  • マーケットニュース社(MNI)マーケットニュース 2022年11月21日「MNI interview:BOJ's 2% Target Isn't "Appropriate"ーYamamoto」
  • 日本金融通信社「ニッキン」2022年6月10日号 「地銀 貸出金利、都銀水準に低下」
  • マーケットニュース社(MNI)マーケットニュース 2022年5月14 日「MNI Interview: BOJ Should Review 2% Target: Ex Senior Official]
  • NHK Wold Japan 「NEWSLINE BIZ」2022年4月27日インタビュー出演 5月16日記事「Backstories:BOJ Monetary Policy Under Scrutiny」
  • マーケットニュース社(MNI)マーケットニュース 2022年2月1日「MNI Interview:Leave 10-Year JGBs To The Market: Ex-BOJ Aide」
  • 一般社団法人金融財政事情研究会「週刊金融財政事情」2021年3月29日号「3度目の大規模システム障害で遠のく「みずほの反転攻勢」」
  • マーケットニュース社(MNI)マーケットニュース 2021年2月4日「MNI Interview: Concerns As Govt Unwinds Policy: Ex-BOJ Offc'l」
  • 朝日新聞 デジタル版2020年12月18日「「弾」尽きても緩和 黒田日銀が招く危うい金融システム」
  • 金融ジャーナル社・月刊金融ジャーナル 2020年6月号「オフィス金融経済イニシアティブ代表山本謙三氏に聞く「口座維持手数料はマイナス預金金利の代替物~急がれるビジネスモデルの転換」」
  • マーケットニュース社 (MNI) マーケットニュース 2020年3月27日「MNI interview; BOJ Unlikely to Deepen Negative Rate : Ex-Aide」
  • 日本経済新聞 2020年2月4日朝刊(東京・首都圏版)「人口移動 首都の潮流(上) 就職世代「やっぱり東京」」
  • 毎日新聞出版 週刊エコノミスト2019年12月24日号「ボルカー元FRB議長死去:政府に屈しないインフレファイター 困った時に名前挙がる「行動の人」」
  • ジャパンエフエムネットワーク 「Oh! Happy Morning」出演 「口座維持手数料の解説」
  • マーケットニュース社(MNI)マーケットニュース 2019年11月11日「MNI Interveiw:BOJ Simulation Tough on Regional Banks : Ex-Aide」
  • 毎日新聞出版 サンデー毎日2019年11月17日号「倉重篤郎のニュース最前線:MMTはアベノミクスと同じだ!」
  • 金融財政事情研究会 週刊金融財政事情2019年10月28日、11月4日合併号「新聞の盲点:日銀の姿勢も問われる口座手数料を巡る議論」
  • 日本経済新聞 電子メール配信 Nikkei Briefing: Blind Spot2019年10月18日「名刺で測るデジタル化~形式文化が壊れるとき」
  • 朝日新聞 デジタル版2019年9月20日「失われゆく中央銀行の独立性 もがく欧米 動けぬ日本」
  • 日本経済新聞 2019年9月5日朝刊「真相深層:支援しても起業進まず?~開業率 18年度は急低下」
  • マーケット・ニュース 2019 年5月23日「MNI Interview:BOJ Should Rethink Its Infla Target:Ex-BOJ Offcl」
  • ブルームバーグ・ニュース 2019年4月22日「地銀はいずれ政府による資金注入を迫られる可能性もー山本元日銀理事」
  • ブルームバーグ・ニュース 2019年4月16日「金融機関は10連休を控え神経質になっているー元日銀理事の山本氏」
  • 日本経済新聞 2019 年2月25日朝刊「止まらぬ人口東京圏集中」
  • 日本金融通信社・ニッキン 2019年2月15日号「マイナス金利3年(上)「しんどい環境」まだ続く」
  • マーケットニュース 2019年2月8日「MNI Interview:Ex-BOJ Offl:Policy Destabilizing Finc'l System」
  • 日本経済新聞 2018年12月22日朝刊「消費増税へ政策総動員 五輪後に失速懸念」
  • ブルームバーグ・ニュース 2018年10月22日「日銀:金融拡張続くと下方リスクため込む恐れ~システムリポート(1)」
  • BSジャパン・日経モーニングプラス(出演) 2018年9月10日「金融システム、あの時何が起きたか」
  • 函館新聞 2018年7月17日「多様な働き方 見直しを」
  • 日本金融通信社・ニッキン 2018年6月22日「リーマンショック10年[2] 金融市場に激震走る、リスク管理に「教訓」残す」
  • ブルームバーグ・ニュース 2018年6月7日「喜べない失業率0%台、高齢化先進県の島根」
  • 日本経済新聞 2018年2月19日「存在感増す外国人~流出補うケースも」
  • マーケットニュース 2018年2月16日「Ex=BOJ Offl Warns of High Exit Risks to Banks」
  • ロイター 2017年12月19日「予想以上に物価上昇なら、長期金利目標上げも~山本・元日銀理事」
  • 時事通信社・金融財政Business 2017年11月13日「インタビュー:NTTデータ経営研究所の山本会長に聞く~地域金融機関は「預金中心」からの脱却を」
  • 共同通信 2017年10月24日「アベノミクス継続(財政健全化)」
  • テレビ東京・モーニングサテライト(出演)2017年8月10日「ワード:ジャクソンホール会合」